UPするのを忘れていたらもう1週間前の話になりました。
8月19日、1週間か10日ぶりに太陽を見たような気がします。
それでも気象庁の天気予報のHPには「夕方から夜のはじめ頃、雨で雷を伴い激しく降る」なんて書いてありますのでまだまだ不安定な天気のようですね。
遠くの山に積乱雲がありましてこれ以上大きくならないことを願うばかりです。
さて、大雨や雷の警報や注意報、土砂災害警戒情報なんかが続いて停電してもおかしくない時にUPSのバッテリーがいよいよダメになりました。
6年間使ったので買い替え時期ではあったのですが、ごまかして使っていたらバッテリーNGの表示になってしまいました。
PCやNAS関係の電源に使っているので停電するとやばいぞ、とヒヤヒヤしていたら一昨日、頼んでいたUPSが到着しました。
総重量は約20kgあります。
6年前にはそこそこ持ち上げてセッティングしたのですが今回は一苦労しました。
年はとりたくないものですね。
次降ろすときは(生きているかどうかも分かりませんが)その時はバッテリーを先に取り出して少しでも軽くしてやるしかないようです。
役目を終えたUPSは診断メニューで本体もそこそこヘタっているようです。
もちろんバッテリーは引き取ってもらいますが、本体価格より若干安いバッテリーのみを購入してまた使うかどうか迷っています。
その時は低い位置に置かねば・・・・・