いつかは使おう、と思っているものやパソコンの周辺機器、小物類の外箱なんかをロフトスペースに置いていたらいつのまにかいっぱいになっていました。
時々は整理しているのですがすぐにまた増えてしまいます。
今回はDocomoのガラケー時代からため込んだ契約書、取説、外箱なんかが詰まったままになっていたこの紙袋▼を整理することにしました。
ほとんど処分したと思っていたのですがこれだけの▼製品が紙袋の中に入っていました。
その中にキーボードのついた携帯を見つけまして電池を入れると起動することができました。
SDカードに入れていた映像も記憶をたどって操作していたら再生することができましたしWi-FiやBluetooth機能も大丈夫のようです。
▲Docomo携帯 N-08B
整理しているときに5.1ch時代のリアスピーカが目に留まりました。
▲DENONブックシェルフ型スピーカー SC-A11SG
・ 最大許容入力: 40W(JEITA)、100W(PEAK)
・ 周波数帯域: 80Hz~40kHz
・ クロスオーバー周波数: 4kHz
・ 平均出力音圧レベル: 81dB
古い音源があって、眠っていたスピーカもある。
そうなるとこの携帯の動画の音声をBluetooth接続したアンプで大音量で聞いてみたくなるのがjunkcology精神。
さっそくAmazonで格安アンプを購入し試してみました。
結果は価格に似合った音でそこそこの音量も出た、っていう程度です。
このセット、PCの外部スピーカで使う分にはちょうど良い感じかなと思います。
捨てるつもりで整理していたらおもちゃのアンプがまた増えて、断捨離という言葉もはやっているようですが、なかなかその境地にはたどり着けないようです。
Youtubeに動画をあげましたのでよかったらどうぞ。
0 件のコメント:
コメントを投稿