2019年12月27日金曜日

FMV-BIBLO・NF50X Low Spec PCにWin10をインストールしてみました

身内から結構長く放置されていたと思われるノートパソコンを預かりました。
処分の方法も判らないということなので、物を見てどうしようもないならこちらで処分してあげようというわけです。

ものは本体のみ。ACアダプタもありません。
とりあえず本体の型式から性能を見てみます。
2007年から販売開始されたFMV-BIBLO・NF50XでOSはWindows Vista Home Premium。
CPUはCeleron M 1.60GHzでメモリは512MBが2枚。
久々にMBと書かれたメモリを見ました。

ただ、ほとんど使っていなかったようで本体はきれいです。
そこでこの低スペックPCでWindows10がうまく動くかどうか確かめてみたくなりました。

まず、ACアダプターとメモリを揃えます。
オークションで富士通純正 ACアダプタFMV-AC320C (19V 3.16A)は 950円、メモリ1GB×2は1,500円で手に入りました。

HDDは120GB。
どうせならもう少し大きなSSDを使いたい、ということで
これまた親戚から、1年使用しただけで壊れたしまったのでいただいたノートPCに入っていたSSDを使うことにしました。

WD・3D NAND SSD 250GB でAmazon価格では4,867円(12月15日現在)でした。1年程しか使っていないのでしばらくは使えることでしょう。

結論はとりあえずWin10インストールに成功し、最新バージョン1909までに仕上がりました。
ただ、「使いたくないPC」に仕上がったのも事実で、お勧めできるしろものではありません。

何か操作をするたびに5秒待てる方なら使いこなす?ことができそうです。

システムの入ったSSDの領域解放から2時間もかかったインストールの様子などを映像で紹介していますのでよかったらどうぞ。
https://youtu.be/Dk-jYagbqb0

0 件のコメント:

コメントを投稿