地元のTVのお天気のコーナーでは「観測史上最強の寒波」になるかもしれないということを繰り返していましたが、そのうち「10年に一度の最強寒波」に表現が変わりました。
いづれにしても停電や水道管の凍結、断水が心配でしたが一部の蛇口からお湯や水が出なくなりました。
それでも屋外に設置している蛇口を含め26日夕方までには復旧しましたので「1年に一度の強い寒波」程度で済んだようです。26日は気温は低かったのですが快晴でしたので特に屋外の蛇口には有難い日差しだったようです。
23日に長い間倉庫にしまい込んでいた石油ストーブを引っ張り出したことを書きましたが、相当古くなっていますので新しいものを購入しました。
電気料金が高騰していますので石油ストーブは「冬の災害に備えての非常用」ではなくて「常用」になりそうです。
今回の寒波への準備と実際の様子をYouTubeにUPしましたのでよかったら見て下さい。https://youtu.be/CKe1pExx_MI