2022年12月27日火曜日

寒波も一応治まって

 12月23日辺りに今年最強の寒波がやってきました。

我が家周辺では雪はそんなに降らなかったのですが、深夜近くに数分くらい数回停電がありました。

エアコンやファンヒータを朝にタイマでONにしていますので再設定が大変でした。

これが北国では何十時間も、地域によっては1週間も停電が続いたところもあるようで、数分の停電で慌てているようではダメですか・・・

24日にはお日様も顔を出してくれまして夕日の中の豊後富士(由布岳)がきれいでした。




2022年12月14日水曜日

X1turbo復活?

 2004年7月にリタイアしたら暇になるから1986年に購入した8bitPC・X1turboで遊ぼうと計画していました。

予想では2018年に退職予定だったのですが、2022年の9月になってしまいました。

山小屋はいたるところ傷んでいますのでDIYを始めたのですが、寒くなると外の作業は面倒臭くなりますね。

家の中の整理と断捨離を始めたわけですがロフトに結構重そうな8bitPC・X1turbo 2台がデンと居座っています。

これを復活させることを思い出して、復活できるならまた少し遊んで壊れていれば廃棄処分にしようということにしました。

結果はX1 turbo復活作戦は自画自賛で「大成功」。

復活作戦の様子はこちらの動画で見れます。

https://youtu.be/nlI2sx2Bz7w

よかったらどうぞ。

50分という超大作?・・・長いだけ?・・・・ですが、興味があってお暇な方は是非ご覧下さい。

2022年12月1日木曜日

やっと冬?

 12月1日。この冬一番の寒気がやってきました。やっと冬らしい季節になってきたようです。

やばいくらいに枝(幹)を切り過ぎてもうダメかと思っていた椿が5年ぶりの昨年11月に花が咲くくらいに復活しました。

今年も無事、花が咲きましたが枝がまたそこそこ伸びてきました。来年あたりにはダメージのないくらいに剪定しなくてはいけませんね。

2鉢に分けたシャコバサボテンもきれいな花が咲きました。


実は先月8日に人差指の腱鞘炎の手術をしまして抜糸まで10日間、その後の少しの間「禁水」でえらい目にあいました。

実は何年か前にも薬指の腱鞘炎の手術をしています。その時はそんなに不自由な思いをした覚えがないので今回もたいしたことはないと見くびっていたらもう大変!

人差指の付け根を少し切る手術なんですが「禁水」となると利き手の人差指を使えないことはめちゃくちゃ大変なんですね。

思ってもみなかったことができません。ペットボトルの蓋が開けられない、マウスで左クリックができない・・・もろもろできないことが多くて左手はもちろん、普段使わない筋肉を使うんでしょうね、肩こりや変な場所の筋肉痛にもなってしまいました。

原因は薬指の時と同じでDIYのやりすぎ。

9月にリタイヤしたのでやらなければならないたまっていた「山小屋」の小修理を一度にやったのがまずかったんでしょうね。

特にコーキングガンを多用したのが指に負担をかけたと自分では分析しています。

歳はとりたくないものですね。

さてリタイヤしたらやりたいことがありましてやっと手を付けることができました。今、トライ中です。もうしばらくしたらYouTubeにも載せられるかな、ってところです。

ヒントはこれ▼