2012年9月に購入したPanasonicのLet's note CF-J10XYAHRというノートPCに若干の不具合が出始めました。
①Windowsアップデートを重ねるたびに起動、シャットダウンの時間がかなり長くなったこと
②何らかの拍子に液晶画面が数秒白くなって操作ができなくなることが時折発生する
▲Lets note右とAsus・transbook T100
もっぱら職場の現場で使用していたものでJ9、J10シリーズは「ジャケットPC」と呼ばれていました。
パソコンがバンド付きのジャケットを着ていまして?こんな格好でも落とすことはありませんし、梯子もパソコンを持ったまま昇り降りができるなど現場ではかなり重宝していました。
購入したPCはシフォンホワイト(CF-VNJ001U)という白い合皮(たぶん)のジャケットを着ていましたがどうしても手垢など汚れが目立ちまして、一度ジャケットのみ買い替えています。
もうこのジャケットも製造中止になり、7年も活躍してくれたので代わりのものを探すことにしました。
現場で使うにはものすごく使いやすいものでしたので、なぜPanasonicさんが製造中止にしたのか、非常に残念です。
そこで中古品探し。
ジャケット付きのものを探しまして何とか黒のビニール製(パンサーブラック:CF-VNJ002U)のものが付いているものを2台、ジャケットはありませんが程度の良さそうなものを1台、手に入れることができました。
中古品ですからバックアップ用も準備しておかないと・・・・ということで複数台。
結局現場で使えそうなものが2台できあがりました。
ところが付いていたパンサーブラックの黒のビニル製ジャケット。こちらも年代物ですから折り曲げるヒンジ部分に亀裂が入っています。
自分で補修用の合皮を買って、接着剤で補修してみましたが試した何種類かの接着剤がまったくダメでした。
そこで接着はあきらめてプロに皮を縫い付けてもらうことに。
出来上がったのがこちら。安くあげるために端切れの皮を使用しますので2棲類の模様のものが出来上がりました。
手触りは最高になりました。
かかった費用は・・・・・それなりでした。